シビックタイプRのドアトリムの外し方
ホンダ・シビックタイプRのドアトリムの外し方です。
トリムの外観はこの様なデザインです。年式等によって違いがありますのでご了承下さい。*2代目のタイプRかと思います。

ドアグリップの下方のカバーに切り欠きがあるので、工具等を差し込んでみましょう。

こんな感じで。
*キズ等が付かないようにマスキングテープで養生してもいいでしょう。

カバーが外れるとこんな感じになります。黄色い〇部分にネジがありますので全て外してしまいましょう。
*大きめのネジだけを外せばいいのですが、全て外して説明しております。

グリップのカバーを外しますが、シルバーのカバーはほとんど隙間がないので気を付けて外してください。
カバーの側面部分に小さめのツメ、上と下部分に少し大きめのツメが入ってます。

カバーが外れるとプラスネジが2か所ありますので外してしまいましょう。

外すネジは合計8本。
* 大きめのネジが3本、小さめのネジが5本。

グリップ本体がこんな感じで外れます。

続いてドアミラーの三角トリムです。
金属クリップが1か所、下の方はプラスチックのツメが2か所で留まっています。金属クリップの部分をしっかり外す事が出来れば簡単に外れます。

外すネジ、パーツはこれで全てです。
ドアトリムの下部分からクリップを外していけば、ドアトリムを外す事が出来ます。

パワーウインドウのコネクターを外し、インナーレバーのワイヤーをトリムから分離すればドアトリムをドアから完全脱着出来ます。